2008/11/28

サク漬丼

①大根、人参、ベーコンを細切りし
 白だし醤油で味付け、さらだ漬物を混ぜる
やき海海苔に、てりやき醤油を少し塗る
③器にご飯を入れ②と①をのせ
 サクサク大豆をトッピングで出来上がり!
           by  かき太郎のママ

  ⇒かき太郎ママのレシピ集TOP

2008/11/27

揚げだし豆腐

揚げ出し豆腐に白だし醤油をかけて
レンジでチン!
とろろ昆布&さらだ漬物&サクサク大豆
トッピングして出来上がり!
           by  かき太郎のママ

2008/11/26

柿サラダ

① 柿の中をくり抜き実を刻む
② 卵にとろ~り梅を少し入れ混ぜて
  スクランブルエッグに焼く
③ ①②&さらだ漬物を混ぜ、
  くり抜いた柿に入れて出来上がり!
      by  かき太郎のママ

  ⇒かき太郎ママのレシピ集TOP

2008/11/25

宮内小学校で「ちゃんと、朝ごはん。」食育活動!

第2回! ピュアークック❤ママ愛「ちゃんと、朝ごはん。」食育活動!
主催:ピュアークック、おいしい朝ごはん研究所
後援:FM廿日市76.1Mhz

廿日市市宮内小学校で「ちゃんと、朝ごはん。」食育活動を行いました。
ピュアークックさんとは、2回目のイベントでした。今回も大盛況!!

ピュアークック篠田常務の挨拶で始まり、ママ愛・河副リーダーの話
5分でカンタン!おいしい!朝ごはんのレシピの実演を行いました。

参加児童に、トロ~リたまごっち、ちーみそリゾットを作ってもらい
ママ愛の朝ごはんレシピ、朝ごはん商品の紹介を行いました。
自分で作った料理は、少し苦手な食材があっても、おいしい~!と
言って全て完食してくれました。

12時過ぎにはFM廿日市の生放送の取材もあり、子供たちも
「おいしい。また作りたい」と嬉しいコメントをもらいました。
このように地域の皆さんと一緒に、どんどん食育・朝ごはんの輪を
広げていきたいですね。

※詳しくはフォトギャラリーで ⇒ http://hiroshimagohan.blogspot.com/2008/11/blog-post_22.html


2008/11/24

ママ愛からのお知らせ

 6月のママ愛の活動予定です。
・12月18日 庚午集会所 食育・朝ごはん提案活動。
・ 9月18日  庚午集会所 食育・朝ごはん提案活動。
・ 7月28日  阿品台東小学校 食育・朝ごはん提案活動。
・ 7月18日  府中町大洲集会所 食育・朝ごはん提案活動。
・ 6月27日  リビング食育・健康フェア 基町クレドホール
・ 6月26日  安芸区畑賀 ひかり幼稚園 食育・朝ごはん提案活動
・ 6月17日  高須台・オープンスペース 食育・朝ごはん提案活動。
・ 6月10日 フレスタ吉島店で「ちゃんと、朝ごはんの日」開催。
         河副リーダーRCCイブニングフォー出演日。
・ 6月 4日 吉島公民館で食育・朝ごはん提案活動。
・ 6月 1日 ママ愛倶楽部会議開催

⑪レンジdeチャーハン

レンジで作るいためいらずのチャーハンの紹介(しょうかい)です。今が一番おいしい秋ザケと漬物(つけもの)との相性も抜群(ばつぐん)。トッピングののりの香(かお)りでさらに、食が進みます。太字の部分はお子さんに手伝ってもらいましょう。

★材料(1人分)
ご飯茶わん1杯、秋ザケ1/3切れ(約25グラム)、漬物各種みじん切り大さじ2、だしじょうゆ小さじ1、ごま油小さじ1/2、型抜(ぬ)きしたニンジン4枚、のり・ごま各適量
★作り方
①耐熱(たいねつ)容器に入れたサケにごま油、だしじょうゆを回しかけます。型抜きしたニンジンを周りに置き、ラップをしてレンジで四十秒加熱。サケは塩ザケでもOKですが、辛(から)くなり過ぎないようしょうゆの量を抑(おさ)えて。瓶詰(びんづめ)のさけフレークを利用してもお手軽。
②①のサケを取り出し、骨と皮を取り除き、ほぐしておこう。おはしが上手に使えるかな? 丁寧(ていねい)に骨をとっておこうね。
③漬物をみじん切りにし、②と軽く混ぜ合わせ、温かいご飯に混ぜます。漬物は広島菜や白菜漬けなど数種類組み合わせると味や食感、見た目もアップ。
④最後にトッピング! ③のご飯の上にまずのりをちぎって載(の)せよう。味付けのりもおいしいけど、焼きのりの方が香(かお)りが楽しめるよ。ごまは少量つまみ、指と指をひねり合わせて香りを出しながらかけよう。最後に①のニンジンをきれいに飾(かざ)るとできあがり。

             担当:ママ愛・河副多佳子

⑩ハロウィーン☆コロッケ


★材料(20個分)
カボチャ400グラム、ハム4枚、プロセスチーズ100グラム、コーン、マヨネーズ各大さじ2、カレー粉小さじ1、卵1個、小麦粉、パン粉、アーモンドスライス、塩こしょう各適量、飾り用トマト(中をくりぬいてマグロ缶とコーンを詰める)、パセリ

★作り方
① カボチャは、種とワタを取り、半分に切って、所々皮をむく。
② ラップに包み、電子レンジで三分、さらに裏返して三分チン。竹ぐしが、スーと通ればOK!
③ ボールに移し、実をフォークでつぶす。カボチャのツブツブが残っても大丈夫だよ。
④ ハムとチーズを角切りにする。
⑤ ④とコーンを③に加え、塩こしょうし、マヨネーズを入れ混ぜ合わせる。同量ずつ半分にして、片方にカレー粉を混ぜる。
⑥ 具をピンポン玉ほどの大きさに丸めよう。
⑦ 小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつける。カレー風味のコロッケは、パン粉の代わりにアーモンドスライスをまぶそう。アーモンドは、細かくつぶすと、きれいにつくよ。
⑧ 油を180℃に熱し、揚げる。こんがりきつね色になったら、できあがり。パセリやトマトで彩(いろど)りを添(そ)えて食卓にどうぞ。
          担当:ママ愛・石井和枝

⑨萩だんご汁

季 節 感 た っ ぷ り!
きょうは十三夜。美しい月をめでながら、団子汁(じる)はいかがでしょう。秋風に揺(ゆ)れる草花に見立てた萩団子と旬(しゅん)の素材で、季節を味わって。太字部分はお子さんとごいっしょに。

★材料(4人分)
団子の粉100グラム、水約70cc、ニンジン、枝豆(いずれもみじん切り、大さじ2)、サトイモ中2個、シメジ1パック、かいわれ大根適量、だし汁3カップ、白みそ大さじ3、しょうゆ小さじ1、酒大さじ1/2

★作り方
(1) ニンジン、枝豆を細かく刻む。
(2) 団子の粉に水を少しずつ加え、耳たぶくらいの柔(やわ)らかさまでこねる。最初は手に付くけど、そのうちまとまってくるよ。
(3) ①を加え、さらにこね、丸団子を十六個作る。
(4) サトイモの下処理は電子レンジで。まず表面を洗い、上下両端を切り落とし、一個ずつラップで包み、レンジで加熱。目安は600ワットで三分。ぬれたまま包むと、ふっくら仕上がる。粗(あら)熱が取れたら皮を取り、一口大に。
(5) シメジは柄(え)の部分を切り落とし、手でほぐす。かいわれも根を切り、ばらしておく。
(6) だし汁(じる)を鍋(なべ)に入れ、しょうゆと酒を加えて火にかける。沸騰(ふっとう)したら団子、サトイモ、シメジを入れて三分煮(に)る。団子が浮(う)いてきたら火を止めて、白みそを溶(と)き入れる。
(7) もう一度さっと温めて器に盛り、かいわれを載(の)せる。先輩(せんぱい)ママから教わった一品です。

           担当:ママ愛・外和田千秋

⑧簡単きのこ丼

し っ か り 朝 ご は ん!

旬(しゅん)の食材、キノコを使った丼(どんぶり)の紹介(しょうかい)。レンジで簡単にできて、忙(いそが)しい朝にもぴったりです。ぱぱっと作って、しっかり食べよう朝ごはん! 包丁を正しく使えば子どもだけでもできます。挑戦(ちょうせん)してみよう。
★材料(1人分)
 ご飯茶わん1杯(ぱい)分、キノコ(シメジ、マイタケ、エノキダケなど合わせて片手1杯分、約40グラム)、パプリカ、レタス、マグロ缶(かん)小1/4缶、のりのつくだ煮(に)大さじ1、ごま油小さじ1/2
★作り方★
 ①シメジ、マイタケは裂(さ)いて、レタスはちぎって食べやすい大きさに。エノキダケは半分に切り、パプリカは縦半分にして薄(うす)切りにする。包丁を使う時はまな板に対して、少し斜(なな)めに立つと手を動かしやすい。右利きの人は右足を後ろに引いて―。切る時はすうっと手前に引くように包丁を動かそう。左手の指を全部隠(かく)して、猫(ねこ)の手のようにすると危なくないね。
 ②レンジにかけられる器を用意する。器にシメジ、マイタケ、エノキダケ、パプリカを入れ、ごま油をかけて、ラップをせずにレンジでチン。600ワットで約一分が目安。
 ③②をレンジから取り出し、マグロを加え、のりのつくだ煮であえる。器が熱くなっているから鍋(なべ)つかみや、乾(かわ)いたふきんを使ってね。
 ④温かいご飯の上にレタスを敷(し)きその上に③を載(の)せてできあがり! のりの風味とごま油の香(こお)ばしいかおりで、朝から食欲が出そう。

         担当:ママ愛・河副多佳子

はぐ❤ハグ 愛デアレシピ ⑪~⑬ 2008年11月












中国新聞ハグ❤はぐ 08年11月の掲載レシピです。

はぐ❤ハグ 愛デアレシピ ⑧~⑩ 2008年10月

















中国新聞ハグ❤はぐ 08年10月の掲載レシピです。

⑥きなこプリン

敬 老 の 日 に 挑 戦!

もうすぐ敬老の日だね。今回はおじいちゃん、おばあちゃんにも喜ばれるきなこ風味のツルンとおいしいデザートを紹介(しょうかい)。太字の部分はお子さんにも手伝ってもらいましょう。

★材料(4人分)
粉ゼラチン5グラム、水大さじ2、牛乳350cc、砂糖25グラム、きなこ大さじ4、黒みつ(黒砂糖50グラム、水大さじ1)適量、飾り用の黒豆甘納豆適量
★作り方★
 ①耐熱(たいねつ)容器に水大さじ2を入れ粉ゼラチンを振(ふ)り入れて溶かし、レンジに10秒ほどかけておく。
 ②鍋(なべ)に牛乳を入れて火にかけ、人肌に温まってきたら、火を止める。砂糖を加え、固まりになりやすいきなこは、ふるいにかけながら入れよく混ぜよう。
 ③②に①のゼラチンを加えて、余熱でよく溶かす。
 ④③の鍋の底に氷水を入れたボウルを当て、ゴムべらでとろみがつくまでしっかり混ぜよう。目安は生地をすくうとポタっと落ちるくらい。型に入れるのが早すぎると、固まった時きなこが沈(しず)んでしまうよ。
 ⑤④を型に流し入れ、冷蔵庫で固める。
 ⑥黒みつは鍋に黒砂糖50グラムを入れ、水大さじ1を加えて火にかける。少しとろみがついたら火を止めて冷ましておく。
 ⑦⑤が固まったら黒みつ、きな粉を少し振りかけ、黒豆甘納豆を飾(かざ)ってできあがり。

       担当:ママ愛 熊本香里


⑤みそとミルクのなかよしスープ

朝 食 に ぴ っ た り

みんな、一日の元気のもとになる朝ごはん、ちゃんと食べてるかな? ミルクの入ったみそ汁(しる)は野菜もたっぷり、彩(いろど)りきれい。電子レンジで簡単にできるよ。少し早起きして、自分で作ってみない?

★材料(1人分)
ミニソーセージ5本、サラダホウレンソウ2束、プチトマト3個、コーン、シメジ、細切りチーズ各適量、牛乳150cc、だし入りみそ大さじ1弱
★作り方★
 ①レンジにかけられる器を用意します。スープ皿やマグカップ、お気に入りの器を選んでね。器にみそを入れ、少しずつ牛乳を加えて、溶(と)かします。溶けにくければ、少し牛乳を温めてみて。牛乳が苦手なら、半分を水に替えても、おいしくできるよ。
 ②①にチーズ以外の具材を入れます。ミニトマトは、へたをとって、シメジは裂(さ)いて食べやすい大きさに。サラダホウレンソウは、包丁を使うのが難しければ、手でちぎればいいよ。
 ③ラップをせずにレンジでチン。600ワットで約一分半が目安。トマトは加熱しすぎると、ベチャッとつぶれるよ。加熱時間は調節してね。
 ④③をレンジから取り出し、チーズをトッピングしてできあがり!
 レンジから取り出す時は、器が熱くなっているので、やけどしないように気を付けて! 乾(かわ)いたタオルや鍋(なべ)つかみを使うといいよ。

      担当:ママ愛 河副多佳子

⑦ラップラップサンド

メキシコ料理トルティーヤ風!

今回はメキシコ料理トルティーヤをアレンジ。ラップでクルクルっと巻いたラップサンドです。行楽のお弁当にもお薦(すす)め。太字の部分はお子さんにも手伝ってもらいましょう。

★材料★(4枚分)
薄力粉(はくりきこ)、強力粉各100グラム、水250cc、塩ひとつまみ、バター大さじ1(サラダ油やオリーブオイルでも可)、キャベツ、ハム、キュウリ、ニンジン、トマト、チーズ、マヨネーズ各適量

★作り方★
 ①薄力粉、強力粉、水、塩を加えて混ぜる。おたまですくってポタッと落ちるくらいが目安。水の量を調節しよう。
 ②①に溶(と)かしバターを加えてラップをかけて三十分程ねかす。この間に具材の準備。
 ③キャベツ、キュウリ、ニンジンは千切り。トマトはくし形に、ハムは食べやすい大きさに切る。
 ④フッ素樹脂(じゅし)加工のフライパンを中火で熱し、おたま一杯分の生地を中心に落とし、おたまの裏を使ってのばす。フライパンは油を引かず、片面約一分、両面焼く。
 ⑤広げたラップに焼きあがった生地をのせ、その上に具材を。マヨネーズをかけ手前からクルクルと巻き、さらにラップで巻きます。ラップの端(はし)をねじってキャンディー包みにします。
 ⑥ラップごと半分にカットして完成! 具材は鶏肉(とりにく)の酒蒸し、ソーセージ、レタス、アボカド…お好みで。ケチャップで食べてもおいしいよ。

       担当:ママ愛 三村博子

ハグ❤はぐ 愛デアレシピ ⑤~⑦ 2008年9月












中国新聞ハグ❤はぐ 08年9月の掲載レシピです。





④キャラメルソース パフェ・サンキュ

子 ど も に も 簡 単 に で き る!

 今回は、子どもにも簡単にできるパフェを紹介(しょうかい)するよ。ソースもキャラメルをレンジにかけるだけでOK。夏休みのお礼におうちの人に作ってあげれば、きっと喜ばれるよ。

★材料★(3人分)
キャラメル6個、バニラアイス2個、コーンフレーク2カップ、オレンジ、キウイ、バナナ各1/2個、サクランボ3個、飾(かざ)り用のチョコレート、ミントの葉各適量
★作り方★
 (1)キャラメルソースを作る。キャラメルを耐熱(たいねつ)容器に並べ、水小さじ二をかけ、レンジで約三十秒チン。取り出したら熱いうちに、スプーンで混ぜないと塊(かたまり)が残るよ。器が熱いので注意!
 (2)バナナは皮のまま斜(なな)めに三等分、キウイは半月形に三個切ってね。オレンジは厚めの輪切りにして皮を取り、一口大に切る。包丁には気を付けよう。
 (3)ガラスの器にコーンフレークを敷(し)く。
 (4)スプーンでアイスをすくい、もうひとつのスプーンを使って丸くし、③の上に載(の)せる。スプーンを水でぬらすとアイスがまとまりやすいよ。
 (5)もう一度コーンフレーク、アイスの順に載せる。横から見ると層になっておいしそうだよ。
 (6)②のフルーツ、サクランボ、チョコレートを盛る。
 (7)①のキャラメルソースをかけ、ミントの葉を飾れば完成!

    担当:ママ愛 大西真由美

③夏野菜のミートボールカレー

栄養たっぷり! 元気もりもり!

夏はやっぱりカレー! 暑くてなんとなく食欲がないときも、不思議と食べられちゃうよね。夏野菜もたっぷり入ったミートボールカレーで元気が出ること間違(まちが)いなし。太字の部分はお子さんにも手伝ってもらいましょう。

★材料★(5皿分)
Aごはん(米3合、カレー粉小さじ2)、B(合びき肉200グラム、卵1個、パン粉大さじ3、塩こしょう少々)、ゴーヤー1/2本、ナス1本、パプリカ1個、プチトマト10個、タマネギ1個、市販のカレールー5皿分、スライスアーモンド適量
★作り方★
 ①Aを普通(ふつう)の水加減で炊(た)く。きれいな黄色のごはんが炊けるよ!
 ②ゴーヤーは縦半分に切り、わたをとってスライス。ナスとパプリカはさいの目切り。タマネギは3/4をスライス、1/4をみじん切り。包丁には気をつけて!
 ③ミートボールを作ります。Bとみじん切りしたタマネギをボウルに入れ、粘(ねば)りが出るまでよく混ぜたら、プチトマトの大きさくらいに丸めよう。
 ④なべに油を熱し、②の野菜をいためて水を適量加え、煮(に)立ったら弱火に。十分ほど煮込(にこ)む。
 ⑤③とプチトマトを入れ、さらに五分ほど煮込む。プチトマトは煮崩(にくず)れしやすいので、タイミングに注意。
 ⑥カレールーを溶(と)かし入れ、弱火でとろみが出るまで煮込む。
 ⑦盛り付けはごはんをプリンカップなどで型抜(かたぬ)きし、いったスライスアーモンドをトッピング。ルーをかけたらできあがり!

       担当:ママ愛 今田優子


②トマト入りひんやり水ギョーザ

さっぱり味で いくつでも!

ギョーザを作ってみよう! 暑い日のおすすめはきりっと冷やした水ギョーザ! つるりとしたのど越(ご)しと、旬(しゅん)のトマトのさっぱり味でいくつでも食べられそう。太字の部分はお子さんにも手伝ってもらいましょう。

★材料★(30個分)
キャベツ2、3枚、ニラ1束、トマト小1個、豚(ぶた)肉ミンチ200グラム、鳥ミンチ100グラム、A(おろししょうが、おろしにんにく、酒、ごま油、しょうゆ適量)、ギョーザの皮
★作り方★
 ①キャベツとニラをみじん切りにし、塩をふっておく。トマトもみじん切りにし、ざるにいれ水気を切っておく。
 ②ボウルに豚ミンチ、鳥ミンチ、Aを加えて粘りがでるまで手でよく混ぜよう。
 ③①のキャベツとニラはぎゅっと絞(しぼ)って水気を切り②に入れる。さらに①のみじん切りのトマトも入れて軽くまぜる。
 ④③を30等分してギョーザの皮で包んでみよう。皮に具をのせ、縁(ふち)を水でぬらし両端をつまんでひだを作る。難しかったら皮の4カ所を中央によせ、つまんでとめてもいいよ。
 ⑤④を熱湯でゆでる。鍋(なべ)に一度にたくさん入れすぎないこと! ギョーザが浮き上がり、皮が透(す)き通ったら、すくって冷水に。
 ⑥氷水をはった器に⑤を入れる。今回飾(かざ)りに使った星形の野菜はオクラの輪切り。ギョーザと一緒(いっしょ)にさっとゆでるといいよ。プチトマトを彩(いろど)りよく飾ると見た目も涼(すず)しそう。お好みでポン酢やギョーザのたれでめしあがれ!

      担当: ママ愛 梅木祥子

ハグ❤はぐ 愛デアレシピ ①~④








 










中国新聞ハグ❤はぐ 08年8月の掲載レシピです。

①カラフル プチむすび

見 た 目 重 視  夏 バ テ 克 服!
朝ごはんは、一日の元気のもととなる大切な食事。ちゃんと食べていますか。暑さで、あんまり食べたくない? そんな朝にとっておきの一皿を紹介(しょうかい)。文字の太い部分はお子さんにも手伝ってもらいましょう。

【材料】
ご飯軽く茶わん1杯、ゴマ、塩適量、のり6枚、トッピング(好みの漬物(つけもの)、のりつくだ煮(に)、とろろ昆布(こんぶ)など)、卵1個、A(ミニソーセージ3本、ちりめん、ゆでた枝豆適量)、B(マヨネーズ、だししょうゆ各小さじ1)、果物、ラディッシュ甘酢漬け適量
【作り方】
 (1)ご飯は、ゴマと塩を入れて、薄(うす)く味を付けておきます。ミニおむすび用の型でぬくと楽にできます。ぎゅっとご飯をつめると形よく仕上がります。のりで巻いて、好みの漬物をトッピング。わが家のオリジナルを楽しんでください。マヨネーズをしぼってとろろ昆布のトッピングはおすすめです!
 (2)卵にBを混ぜれば、味付けいらず。電子レンジでもふんわり卵焼きが簡単にできます。ラップを敷いたおちょこなどの小さな器にAと卵液を入れて、ラップの口を軽く絞り電子レンジで卵が固まるまで約1分半。取り出したら熱いうちに丸く形を整えます。
 (3)季節の果物と(1)と(2)をプレートに盛り付けてできあがり。ラディッシュの甘酢漬けなどを添えると見た目もアップ! 食欲をそそります。

             2008-08-02掲載  担当:ママ愛 河副多佳子

2008/11/22

中国新聞はぐハグ連載レシピ⑬いっしょに♪つくろうよ!

牛乳パックdeふわふわケーキ
牛乳パックを使ってエコで簡単な、ふわふわケーキをご紹介します。
旬のりんごをキャラメル煮にして添えるのがキメテ!
子供でも作りやすいですよ♪
  
材料牛乳パック1000cc・1本分)
ホットケーキミックス150g 卵1個 牛乳100cc
はちみつ1/4カップ サラダ油大さじ2
りんご(紅玉)1/2個 キャラメル5個 ミントの葉適量
作り方
①  ボウルに卵を割りいれ、牛乳、はちみつを加え よく混ぜたところに、
   ホットケーキミックスとサラダ油を入れさっくりまぜあわせる。
② 空の牛乳パックでケーキ型を作る。
  まず、注ぎ口をガムテープで閉じ、側面1枚を切り取る。
  補強のため、上下とも端から5センチのところを1cm幅分、切り残しておく。
③ ②の型に①を流しいれふんわりとラップをかけ、電子レンジに。
  はじめに150Wで5分、続いて600Wで2分チン!
  ★一気に加熱しないことでしっとりふんわりと仕上がる。
    竹串を数ヶ所さしてなにもついてこなかったらOK。
④ ③を取り出し粗熱がとれるまでそのまま置いておく。
  りんごのキャラメル煮を作る。
  りんごは皮をむかずに4等分し、いちょう切り。
  耐熱容器に入れキャラメル5個を加えラップをして1分30秒チン。
⑤ カットしたケーキに④を添えてミントの葉を飾ろう。
         (ママの愛デア研究会・広島市西区 梅木祥子)

2008/11/21

毎月10日は「ちゃんと、朝ごはんの日」

2007年~2009年 ママ愛は朝ごはんの食卓から食育を推進しました。
ママ愛の食育活動の歴史をご覧下さい。 小学校で食育活動            食品スーパーで食育活動
★ 食育提案活動申し込み ★
★ 2009年 活動の様子 ★


❤2009年9月
2009/09/10  第18回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催!
2009/09/18  庚午集会所で食育活動!
❤2009年8月
2009/08/10  第17回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催
2009/08/19  FMはつかいちで食育活動
❤2009年7月
2009/07/28  阿品台東小学校で「ちゃんと、朝ごはん。」イベント
2009/07/19  夏向きお弁当で食育活動!
2009/07/17  ひかり幼稚園「ママ愛食育講演会 」アンケート
2009/07/10  第16回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催
2009/07/09  ママ愛商品試食会の開催
2009/07/02  第6回 リビング食育・健康フェア
❤2009年6月
2009/06/26  安芸区光幼稚園で「ちゃんと、朝ごはん」
2009/06/10  第15回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催。
2009/06/01  第5回 フレスタ❤ママ愛 井戸端会議。
❤2009年5月
2009/05/25  
ママ愛倶楽部会議
2009/05/16  中国新聞はぐハグ土曜連載№30 いっしょに♪つくろうよ!
2009/05/10  「ちゃんと、朝ごはん 」こども料理教室開催
          「ちゃんと、朝ごはん」子供料理教室フォトギャラリー
❤2009年4月
2009/04/27  第4回フレスタママ愛食育ミーティング開催

2009/04/22  RCCイブニングフォー 第2回放送。
2009/04/10  第13回「ちゃんと、朝ごはんの日 」開催。
2009/04/17  ひろしま食育ネットワーク情報交換会参加
2009/04/17  庚午公民館で「ちゃんと、朝ごはん」食育活動!
2009/04/15  FM廿日市で「ちゃんと、朝ごはん。」
2009/04/08  RCCイブニングフォー出演開始 第1回放送。
❤2009年3月

2009/03/10  第12回「ちゃんと、朝ごはんの日」開催。
2009/03/02  ピュアークック-ママ愛 食育ミーティング開催
❤2009年2月
2009/02/23  第2回フレスタ-ママ愛食育ミーティング開催
2009/02/19  第1回 ピュアークック-ママ愛 お弁当開発会議
2009/02/17  広島FMで「ちゃんと、朝ごはん。」 食育活動!
2009/02/16  第12回「ちゃんと、朝ごはんの日。」打合せ。
2009/02/11  FM廿日市で「ちゃんと、朝ごはん。」
2009/02/10  第11回「ちゃんと、朝ごはんの日 」開催。
2009/02/06  ひろしま食育ネットワーク情報交換会参加
❤2009年1月
2009/01/24  みんなで子育て応援フォーラム参加
2009/01/13  第1回フレスタ-ママ愛食育ミーティング開催
2009/01/10  第10回「ちゃんと、朝ごはんの日。」活動
         RCC-新ひろしま元気百倍で放送されました。
2009/01/05
  
第10回「ちゃんと、朝ごはんの日。」打合せ。


★ 2008年 活動の様子 ★


2008年12月
2008/12/18  「公民館でちゃんと、朝ごはん 」活動。
2008/12/10  第9回「ちゃんと、朝ごはんの日 」開催。
❤2008年11月
2008/11/22  小学校で「ちゃんと、朝ごはん。」食育活動!
2008/11/10  「公民館でちゃんと、朝ごはん」活動。
2008/11/10  第8回「ちゃんと、朝ごはんの日 」開催。
2008/11/01  小学校で「ちゃんと、朝ごはん。」食育活動!
❤2008年10月
2008/10/31 ママ愛食育テーマ第2弾。噛む力を見直そう!
2008/10/28 廿日市市食育推進プロジェクトが始まります。
2008/10/25.6広島フードフェスティバルで食育提案
2008/10/10 第7回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催。
❤2008年9月
2008/09/27 食育活動テーマ曲 「ちゃんと、朝ごはん。マーチ」完成!
2008/09/20 「フレスタ-おいしさ研究所」とのレシピ開発スタート!
2008/09/21 沼田公民館で「ちゃんと、朝ごはん。」食育活動
2008/09/15 はつかいち食育推進プロジェクト - FM廿日市でPR
2008/09/10  第6回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催
2008/09/06  第18回広島県健康福祉祭にママ愛参加
❤2008年8月
2008/08/30  中国新聞ハグ❤はぐとママ愛の連携がスタート
2008/08/25 「ちゃんと、朝ごはん」レシピの共同開発検討
2008/08/19 庚午集会所で「ちゃんと、朝ごはん」食育活動。
2008/08/10 第5回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催。
2008/08/03  中国新聞ママ愛特集
❤2008年7月
2008/07/31 デモキッチンでシェフ体験開催
2008/07/10 第4回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催。
❤2008年6月
2008/06/10  第3回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催。
❤2008年5月
2008/05/15  公民館で「ちゃんと、朝ごはん」
2008/05/11  第2回「ちゃんと、朝ごはん」の日開催。
❤2008年4月
2008/04/11  第1回 「ちゃんと、朝ごはん」の日開催。
2008/04/03  第1回「ちゃんと、朝ごはん。の日」準備編
❤2008年3月
2008/03/14  ママ愛 TV宣言放送の様子
2008/03/05  ママ愛 TV宣言取材の様子2
2008/03/04  ママ愛 TV宣言取材の様子1
❤2008年2月
2008/02/15  広島市タウンミーティングにパネリスト参加
❤2008年1月
2008/01/07  中国新聞子育てコーナーで朝ごはんレシピ掲載開始!
❤2007年12月
2007/12/29  子どもの笑顔 広島から世界へ Unicef協賛活動
❤2007年11月
2007/11/14  ママの愛デア研究会事務所オープン
❤2007年10月
2007/10/10 朝ごはんの日制定イベント開催
❤2007年9月
❤2007年8月
2007/08/04   第3回ママ愛会議開催
❤2007年7月
2007/07/21   ママ愛ミーティング 
2007/07/07   第2回ママ愛会議開催
❤2007年6月
2007/06/09   第1回ママ愛会議開催
❤2007年5月
❤2007年4月
2007/04     ママの愛デア研究会誕生

2008/11/15

中国新聞はぐハグ連載レシピ⑫いっしょに♪つくろうよ!

「 インドスナック・サモサ」
サモサは捏ねた小麦粉を薄くのばして具を包むコロッケに似たインド料理です。
餃子の皮を使えば簡単にサクサクサモサが作れます!
※の部分はお子さんに手伝ってもらいましょう。
☆ 材料 ☆
 じゃがいも2個、合い挽き肉100g、たまねぎ1/2個、
 コーン、グリーンピース各大さじ1、
 カレー粉小さじ1/2、塩小さじ1/2強、こしょう少々、
 油大さじ1/2、餃子の皮(大判)20枚、ケチャップ適量、揚げ油適量。

☆ 作り方 ☆
①  じゃがいもはよく洗い濡れたままラップに一個ずつ
   包み600wのレンジで約6~7分。
   熱いうちに皮をはがしボールに入れてつぶしておく。
② たまねぎはみじん切りにし、大さじ1/2の油を熱して炒める。
③ ②に合い挽き肉を加え塩、こしょう、カレー粉を入れ炒める。
④ ③に火が通ったらコーンとグリーンピースを加え軽く炒める。
⑤ ※①のじゃがいもに④を加え混ぜる。サモサの具の出来上がり!
⑥ ※餃子の皮で具を包もう!
  皮の中央に大さじ1くらいの具をのせ皮のまわりに水をつける。
  皮の縁の3カ所を中央で合わせるように持っていきピラミット型にする。
  中身が出ないよう3カ所の口を手でつまみ閉じる。
  難しいようなら半分に折って口を閉じるだけでもOK。
⑦ 170℃の油できつね色に揚げる。
⑧ お皿に盛り、ケチャップを添えて出来上がり。
  ケチャップにタバスコやチリパウダーを加えて
  ピリ辛ソースで頂いても美味しいですよ。
                  (ママの愛デア研究会・大西真由美=広島県府中町)

2008/11/14

さらだ漬物玉子丼

器に溶き卵1個分、さらだ漬物
ホールトマト大さじ1を入れレンジでチン
ご飯にのせて出来上がり!
 
          by  かき太郎のママ

ワンタンスープ

器に水&白だし醤油&コンソメ&
ワンタン&細切り人参を入れ
レンジでチン!
朝ごはん大豆をかけて出来上がり。
味の濃さはお好みでどうぞ!
  
        by  かき太郎のママ

里芋サラダ

里芋皮付きのままラップを巻き
レンジで加熱。少し冷まし、
巻いてあるラップを使いながら皮を取り
ザックリ潰したら白だし醤油を少し混ぜ
さらだ漬物を混ぜ出来上がり!
        by  かき太郎のママ

2008/11/13

てりワンプレート

①むすびの中にさらだ漬物を入れ、
 てり焼き醤油を塗りグリルで
 ほんのり焦げ目に
②ゆで卵を軽く手の平で押しながら回し
 殻に破れ目を入れる
 卵をビニール袋に入れてり焼き醤油
 回し入れ、 少し置き殻を取る
(写真では見え難いですが、なんちゃってマーブル卵なんです…)
 ③ベーコンにてり焼き醤油を塗り軽く焼き水菜を巻く
 ④大根薄切り&ワカメ&水菜に白だし醤油で味付けて
  ①~③をのせて出来上がり!
            by  かき太郎のママ

漬物スープ

①器に薄切り大根&ごま油を入れ
 レンジでチン!
②その器に水&薄切り人参、
 細切りベーコン&さらだ漬物
 適量入れ白だし醤油で味付け
 レンジでチン!出来上がり(^_^)
       by  かき太郎のママ

2008/11/12

ピーマン七菜たまご

①ピーマンの中を取り除き軽く茹でる
②溶き卵に人参の細切り&しめじを
 少しずつ入れ、てり焼き醤油で味付け
③ピーマンに②を入れレンジでチン
仕上げにさらだ漬物をトッピングで出来上がり!
          by  かき太郎のママ

2008/11/11

ウィンナーの漬巻き

①油揚げを半分にてり焼き醤油を少し
 塗り軽く焼く
②ウインナーも軽くボイルし半分に切り
 さらだ漬物を挟む
③油揚げで②を巻き焼く
④焼き海苔を巻いて出来上がり(^O^)
さらだ漬物に桜エビもかけてみました(^_^)  by かき太郎のママ

2008/11/10

こうや豆腐サンド

一口大に切った高野豆腐を
水と白だし醤油を器に入れレンジでチン!
高野豆腐を取り出し真ん中を切り、
さらだ漬物を挟みました。

     by  かき太郎のママ

第8回「ちゃんと、朝ごはんの日 」開催。

ママ愛と フレスタさんの連携食育イベント「ちゃんと、朝ごはんの日 」が開催されました。フレスタさんのデモキッチンがある17店で開催され、ママ愛は吉島店、海老園店、東原店で朝ごはんレシピを地域のママ達に提案しした。

中区中島集会所で「ちゃんと、朝ごはん。」

中区 中島集会所で「ちゃんと、朝ごはん。」食育活動!
協賛:フレスタ吉島店


 吉島公民館主催・フレスタ吉島店の協力で「ちゃんと、朝ごはん。」食育提案活動を行いました。中島子育てサロンのママたち約20名と楽しく食を考えるひと時を過ごしました。

 今回は1/3の子供さんが何らかのアレルギーがあり、食べものの重要さとレシピ提案の難しさを合わせて考えさせられるイベントとなりました。

 

 

ママの愛デア研究会 Produced By Template by Kitchen Studio Mam Kitchen Studio Mam Design