2010/03/30

「おいしさスタジオ」でセミナー講師!



3月27日(土曜) フレスタ横川店内おいしさスタジオ
「春休み子どもとチャレンジクッキング」のセミナーが開催されました。
定員いっぱいの8組の親子が参加。
ママ愛 河副リーダーがセミナー講師を務めました (@_@)

この日は河副リーダーがレギュラー出演中の
RCCイブニング・ふぉー「からだにeレシピ」のタイトルバックの
ビデオ撮りもあり、会場は盛り上がりました(*^v^*)
タイトルバックビデオは4月から放送されま~す!


当日の様子です


♥フレスタ横川店さん3Fにある         ♥本日のセミナーレシピは
おいしさスタジオは明るくってきれい!    フレッシュ苺のレアチーズケーキです

♥「大丈夫なんかいな~」澤田P       ♥「心配あらへん任せとき!」河副R

♥まずは材料説明から・・・          ♥ナカナカやるじゃん ^^;

♥RCCビデオ撮り・・・番組でお世話になっている谷口ディレクター&カメラマンさん

♥親子でチャレンジ・・・頑張って!^^!    ♥河副Rもヘルプに入ります!

♥スタッフの優しいヘルプ^^*       ♥会場は子どもたちの楽しげな声がいっぱい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春休みのひと時、親子でチャレンジしたクッキング!
子どもたち笑顔がとても印象的でした。
楽しい思い出の一こまとして残れば嬉しいです^^
河副リーダーは5月からフレスタ横川店さんのいしさスタジオ
一般の方を対象に「ママの愛デア お手軽 晩ごはん」という
タイトルで2カ月に一回、セミナー講師を務めます。レシピは
RCCイブニング・ふぉ からだにeレシピ」でご紹介したものを講習します。
みなさんの参加をお待ちしていま~す^^/

2010/03/20

中国新聞はぐハグ連載レシピ №63!

塩昆布カルボナーラ
旬の春キャベツをたっぷりと味わえる
色鮮やかなカルボナーラの紹介です。
温泉卵を使うので手軽にできます。
卵を全体に絡ませて召し上がれ。
①、②は子どもに手伝ってもらいましょう。




★材料(2人分)
スパゲッティ200g
春キャベツ2~3枚(160g) 塩昆布15g
赤、黄ピーマン各1/2個(各50g)
市販の温泉卵2個とタレ2袋
煎りゴマ大さじ1/2ゴマ油小さじ1
サラダ油小さじ2塩適量、 ゆで汁大さじ3






★作り方
①春キャベツは手で3㌢角くらいの大きさにちぎります。手でちぎると
キャベツの断面が多くなり、昆布の塩分と旨みが葉にしみ込みやすくなります。
芯はそぎ切りに、ピーマンは5㍉幅の千切りにし、合わせてポリ袋に入れます。

②①にごま油と塩昆布を入れ
袋を膨らませて 口を閉じ、振り混ぜます。








③スパゲッティは、大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を加えて表示より
1分ほど少なめにゆで、ざるにあげます。ゆで汁を取っておくのを忘れずに。

④フライパンに③のスパゲッティを入れ
サラダ油を麺に絡ませるように混ぜ、
火をつけ ②の具材、ゆで汁、温泉卵のたれを
加え 、いため合わせます。





⑤④を器に中心を少しへこますように盛り付け、温泉卵を割り入れます。
いりごまを指先でつぶしながら振りかけ出来上がり。




(ママの愛デア研究会・石井和枝=広島市西区)

2010/03/17

ひろしま食育ネットワーク情報交換会


3月17日、ひろしま食育ネットワーク情報交換会に
澤田ママ愛プロデューサーと参加しました。

広島市が取り組んでいる食育に関しての情報提供や
ネットワーク参加団体の情報交換の場として年4回開かれています。
今回は参加団体の来年度の食育推進の
取り組みについての情報交換が行われました。


広島市のテーマ「3つのわ」です。
和食・・・栄養バランスのとれた日本型食生活
輪食・・・食卓を囲む家族団らん
環食・・・環境に配慮した食生活






ネットワーク参加団体の連携を取り持つ
キューピット役の市教委食育担当の
高村さん(写真 左)








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ママ愛は今年度は市内小学校、公民館で「ちゃんと、朝ごはんの日」の
講演会、料理教室を行う他に新しく「伝えたい季節の行事と食文化」を
テーマに講演会、料理教室も行っていきます。
この活動の中の 講演会部分を広くネットワークに参加の皆さんと
連携して取り組める ように考えていますので、是非ご協力をよろしくお願いします。

FMはつかいちで食育活動!


3月17日 ママ愛廿日市のリーダー船倉さんとFMはつかいちに出演しました。
先月19日に四季が丘小学校で開催された
船倉さんたちPTA主催の地元食材を使った食育イベントの
お話しを一緒にしてきました。


廿日市方面は船倉さんを中心にピュアークックさんと連携しての
食育活動がどんどん広がっています^v^
廿日市地域ならではの特色を食育活動にも
取りこんでいこうと思っています。
廿日市地域の元気なママたちの活動への参加お待ちしています!!!

2010/03/14

ママ愛の新しい食育活動が始まりました!

フレスタ ママ 連携食育イベント
 第1回 「」 親子料理教室開催 (於:吉島公民館)ママ愛では「伝えたい季節の行事と食文化」をテーマに「はぐ♥ハグ」
掲載レシピを使った親子料理教室を3月から開催 して行きます。
まず、第1回目は春のお彼岸にちなんで 3月13日掲載の
仲良おはぎ団子」を18組の親子といっしょに作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月13日(土)当日の様子です
★吉島店、三井店長 のご挨拶    ★「今朝、はぐ♥ハグ見てきたヒト~?」 ★まずは、調理説明・・・親子で熱心に聞いてくれました。
★調理実演の開始です・・・「アラ意外とカンタンそうね^v^」の声も ★さあ、お母さんと一緒に調理開始です!・・・頑張ってね!^^!
★楽しい試食time!・・・一生懸命作ったからおいしいよね\^0^/

★頑張った人には店長さんから嬉しいお土産!・・・中身、なんだった?
★お母さんたちにはママ愛商品のお土産・・・レシピ投稿よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 第1回「はぐ♥ハグ」親子料理教室はとても好評でした。
「食」について関心を持っていただくきっかけづくりとして
これからもこのような活動を継続していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ママ愛の伝えたい季節の行事と食文化 1
  (春のお彼岸 と おはぎ)
日本の伝統ではこの日はお墓参りをして、ぼた餅を食べます。
またお寺でも彼岸の法要をします。この時期は農耕を始める時期
でもあるため、先祖の霊に今年の豊作を願う行事などとも結合して
いるようです。なお、春のお彼岸と秋のお彼岸(秋分)が一般に対に
されるのですが、どちらかというと、春の彼岸の方を盛大に祝うところ
が多いようです。 これは秋の彼岸はお盆の祭りをやってから日が
たってなくて予算が立たない為ではないかと言われています。

お彼岸につきものの「ぼた餅」と「おはぎ」ですが、基本的にご飯のまま
のものに、あんこをかぶせたものをおはぎ、つぶして餅状にしてから
あんこをかぶせたものをぼた餅といいます。
基本的には牡丹の季節に近い春がぼた餅、萩の季節に近い秋が
おはぎと言いますが、家々の伝統でけっこうバラバラのようです。

2010/03/13

中国新聞はぐハグ連載レシピ №62!

仲良おはぎ団子 
もうすぐお彼岸。
簡単でおいしく、腹持ちよしのおはぎ風の団子を作ってみませんか?
3種類を仲良く並べて、おやつにどうぞ!


★材料(18個分)
もち米1合、米0・5合、砂糖大さじ3
味噌大さじ2、焼きのり全型2枚
白ゴマ小さじ1、煎り大豆(皮なし)20g
黒ゴマ小さじ1、きな粉10g







★作り方
①もち米と米は一緒に研いで、水に1~2時間つけておき通常の
水加減にして炊飯器で炊きます。



②ご飯が炊ける間に3つのボウルを準備します。1つにはのりをポリ袋に入れ
手でもんで粉々にし白ゴマと混ぜたものを入れます。
2つ目は大豆をポリ袋に入れ、すりこぎを使って上からたたいて軽くつぶし
黒ゴマを混ぜたものを入れます。残りにはきな粉をそのまま入れます。

③ご飯が炊けたらお釜に砂糖を振り入れ全体がなじむようにしゃもじで混ぜます。
砂糖はご飯が固くなるのを防ぎます。



④③のご飯の1/3の量で6個の団子を丸めて作り、きな粉のボウルに入れ
ボウルを揺らせて団子を転がし、まんべんなくきな粉をつけます。
残り2/3のご飯にみそを混ぜ入れて、半量ずつに分けます。
同様に、のりと白ゴマ、大豆と黒ゴマをまんべんなく付けます。
炊き立てのご飯は熱いので、ご飯は手水をしながら丸め、
やけどには十分気をつけましょう。


(ママのアイデア研究会・馬場由紀・広島市中区)
 

ママの愛デア研究会 Produced By Template by Kitchen Studio Mam Kitchen Studio Mam Design