
米0.3合+もち米0.7合一緒にといで普通に炊飯ボウル3つにそれぞれ
①きな粉
★食べるまでに時間がある場合は、きな粉に砂糖を混ぜない方がいいですよ
②大豆&黒ゴマ
③のりを準備する
ご飯が炊けたら3つに分けて①一つはそのまま
②一つは砂糖小さじ1
③もう一つは味噌を入れをご飯に混ぜて、それぞれすりこぎなどで軽く潰す手水をつけながら、ひとくち大に丸め①には①、②には②、③には③を入れてボウルを揺すり
団子にまぶす
子供が食べる場合大豆はすりこぎで軽く潰した方が食べやすいようです
by yuki
★材料(2人分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういったイベントを通して子どもたちが「食」に関心を
持つようになれば、良いですね*^^*
食育にご理解あるスーパーさんに協力いただけるのも
とても嬉しいことです!ママ愛は廿日市でも食育活動を頑張ります!
♪♪♪
サンドイッチ用の食パンをパイの代わりに使った簡単ミルフィーユ!
ハロウィーンには少し早いけど・・・。
優しい甘さのかぼちゃのクリームをはさんでみました。
太字の部分はお子さんに手伝ってもらいましょう。
❤❤❤❤❤
横川店の様子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月10日の「ちゃんと、朝ごはんの日」の活動は
フレスタさんのご協力をはじめ、現場で動いてくださる
キッチンスタッフの皆さんや、おいしい朝ごはん研究所の皆さんに
支えられて成り立つ活動だと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ママの愛デア研究会 Produced By Template by Kitchen Studio Mam Kitchen Studio Mam Design