2008/07/31
酢の物のアレンジ
デモキッチンでシェフ体験。
フレスタさんのデモキッチンで子供たちによる朝ごはんづくりを
行いました。ママ愛メンバー、フレスタさん、地域の子供たちで
楽しく!おいしく!食育を考えるイベントになりました。
http://www.style-lohas.org/mama/mama-fresta_files/frame.htm
(少し重いですが・・・写真が見れます)


③ママ愛メンバーによる朝ごはんづくりの説明を聞く子供たち。

④ママ愛がつくった朝ごはん商品は安心で美味しくて、とっても便利です!

⑤みんな興味しんしん。目がキラキラしてます。
みんな料理づくりが好きなんですね。

2008/07/27
いっしょに♪つくったよ!

中国新聞新連載記念!イタリアンパーティー。
「かんたん!おいしい!楽ごはん」が7月末で終了しました。
皆さんの努力「マメにコマメに29回」の連載が無事終了!
いろいろ有りましたね・・・お疲れさまでした。
さ~夏休み!・・・のはずでしたが、ママ愛の新連載が決定。
今度は、「 いっしょに♪つくろうよ!」 親子でつくれるママ愛レシピ。
これからも、中国新聞のはぐハグ&ママ愛コーナー盛り上げましょう!
そこで、ママ愛新連載を祝して火曜日に
「ママ愛夏野菜-イタリアン」パーティーを開催。
参加できるメンバーは自由に参加してください。
夏野菜は、ひろしまラべットラの沢田シェフが、ひろしま朝市で
どっさり元気な夏やさい仕入てきました。期待してください。
冷えたビールは用意します。ワインとか飲む人はもって来てください。
おいしいワインが飲みたい!
2008/07/25
土用の丑の日
中国新聞連載の今田ママの
2008/07/19
中国新聞連載中。今週の愛デアレシピ!28.

そこで、子どもと一緒に楽しみながら作る昼ご飯の提案です。夏野菜やソーセージ、うずら卵など好みの具材をつまようじに1個ずつ刺し、衣を付けるだけー。子どもには衣をつけるのをまかせましょう。
衣のマヨネーズが味付けと揚げ油の代わりになります。パン粉はコップなどに入て、マヨネーズの付いた具を中に差し込むと手も汚れません。オーブントースターで焼くときはつまようじが焦げやすいので、アルミホイルで覆うといいです。皿には子供と彩りを考えながら盛付けましょう。楽しい夏の思い出になるといいですね。
(ママの愛デア研究会・大西真由美=広島県府中町)
材料(4人分)
ソーセージ4個、うずら卵4個、カニかまぼこ2本、オクラ2本、ニンジン輪切り一枚、マヨネーズ、パン粉各適量、飾り用レタスやミニトマト各適量
作り方
①カニかまぼこ、オクラ
は半分に切り、ニンジンは十字に包丁を入れて4つに切る。
②①や他の具材、1つずつにつまようじを刺す。
③②にマヨネーズとパン粉を付ける。
④オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
⑤飾り用の野菜と一緒に④を皿に盛る
2008/07/16
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15③

今日、3回目の井戸端会議開催です。
山豊さんはすでにパッケージデザイン段階へ進んでいます。
開発の山口さん、獅子谷さんが本当に熱心でいつも感心です。
山豊さんの社員の方は、本当に商品を大事に大事に開発し
丁寧に、丁寧に育てられているようです。
だから、漬物が美味しいのは納得ですね。
皆さん、この商品がスーパーに並ぶ日を、楽しみにしていてください。
まだ秘密ですが・・・今回のテーマはサラダです。
洋風のサラダが伝統食品 山豊さんの技術でどう変身するか!
期待しておいてください!
★2008年10月発売の商品開発会議の様子
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ⑤
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ④
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ①
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ①
★2008年4月発売の商品開発会議の様子
川中醤油編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。①
ママの愛デア商品開発井戸端会議。②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。④
ママの愛デア商品開発井戸端会議。⑤
山豊編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。
よしの味噌編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15②

今日、2回目の井戸端会議開催です。
今回の商品は!美味しい!ママ愛の自慢!の商品になります。
テーマは、伝統の味を食べやすく!です。
詳しくは・・・まだ秘密です。
きっと大ヒットする商品になると思います。
皆さんスーパーに並ぶ日を、楽しみにしていてください。
★2008年10月発売の商品開発会議の様子
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ⑤
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ④
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ①
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ①
★2008年4月発売の商品開発会議の様子
川中醤油編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。①
ママの愛デア商品開発井戸端会議。②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。④
ママの愛デア商品開発井戸端会議。⑤
山豊編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。
よしの味噌編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15①

新しく参加された上万糧食製粉所(左・河名課長さん、右・栗栖専務さん)
お互い初対面はドキドキです。でも「ちゃんと、朝ごはん。」のために頑張りましょう!
ちょっと緊張した雰囲気の中 商品説明をする栗栖専務。
上万さんの健康応援商品群!
きな粉・青きな粉(岩手産青大豆使用・広島のみ?)米粉(関東風)・玄米粉(一押し)
美味情報:玄米てんぷらをすると、てんぷら粉よりパリパリ感があるらしい!
さー!一緒に食育応援商品をつくっていきましょうネ!
<
★2008年10月発売の商品開発会議の様子
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ⑤
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ④
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 8/19 ①
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。 7/15 ①
★2008年4月発売の商品開発会議の様子
川中醤油編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。①
ママの愛デア商品開発井戸端会議。②
ママの愛デア商品開発井戸端会議。③
ママの愛デア商品開発井戸端会議。④
ママの愛デア商品開発井戸端会議。⑤
山豊編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。
よしの味噌編
ママの愛デア商品開発井戸端会議。
2008/07/14
FMチューピー出演!
15分の枠を頂いて最初は緊張気味でしたが、今朝、5:00までかけて原稿をまとめた努力が実を結び素晴らしい放送になりました。さすが、口から生まれた広報部長!才能としか言いようがないですね!
2008/07/12
中国新聞連載中。今週の愛デアレシピ!27.

私にとってうなぎ料理といえば、地元福岡柳川市の「せいろ蒸し」。今回は母がよく作ってくれた炊飯器で簡単にできる「せいろ蒸し風ウナギご飯」を紹介します。
甘いタレのしみ込んだご飯は子どもたちも大好きで食が進みそう。ウナギのかば焼は炊き上がったご飯の上にのせて、蒸すとふっくらと仕上がります。黄色のいり卵と緑のミツバで彩りよく、子どもたちに食べやすいように、ラップで手まりおむすびにしました。
今年の夏の土用丑の日は7月24日と8月5日です。
しっかり食べて体力をつけ、暑さを乗り切りましょう。
(ママの愛デア研究会・今田優子=広島県府中町)