「食育&エコ育親子料理教室」(於:宮内公民館)
9月11日、廿日市宮内公民館で開催された「食育&エコ育料理教室」には
12組28人の親子が参加。当日は食育コミュニケーターとして
ピュアークックさんとともに活動をされている「井辻食産」さんの
餃子包み体験もあり会場は調理を楽しむ親子の笑顔でいっぱいでした^0^/
★当日の様子です★

12組28人の親子が参加。当日は食育コミュニケーターとして
ピュアークックさんとともに活動をされている「井辻食産」さんの
餃子包み体験もあり会場は調理を楽しむ親子の笑顔でいっぱいでした^0^/
★当日の様子です★
★この活動の良き理解者、 ★井辻食産さんの井辻専務さん
ピュアークックの馬場さん^^* ちょっと強面風・・・^^;

★専務さんの華麗な餃子包みに ★さぁ、親子で餃子包みに挑戦!
釘づけの子どもたち! 上手くできるかな~?


★「頑張って!^^!」 ★ホントは優し~い専務さん^v^


★ママの優しいアドバイス ★なかなかの手つき!


★「こうやってヒダをとるのよ~♥」 ★馬場さん、上手く包めた?


ピュアークックの馬場さん^^* ちょっと強面風・・・^^;


★専務さんの華麗な餃子包みに ★さぁ、親子で餃子包みに挑戦!
釘づけの子どもたち! 上手くできるかな~?


★「頑張って!^^!」 ★ホントは優し~い専務さん^v^


★ママの優しいアドバイス ★なかなかの手つき!


★「こうやってヒダをとるのよ~♥」 ★馬場さん、上手く包めた?


今回のエコ育は鍋帽子を使ったエコクッキングの紹介!
今日のママ愛食育メニューの里芋と卵を
鍋帽子を使って調理しました^0^
★「余熱で調理。光熱費の節約です!」 ★「綿でフカフカしてるね」


★「煮物によさそうね~」 ★「覆いと座布団のセットなのね」


ママ愛の食育メニューは9月11日中国新聞「はぐ♥ハグ」コナー掲載の
「お月見プレート」。季節の行事や食文化を伝えるメニューです。


★おむすび、握れるかな? ★「見てぇ~この手!」


★「とろろ昆布を巻くのね」 ★うさぎのおむすびに挑戦!


★手を切らないようにね。 ★「皆さん一緒につくりましょ!」


★ママたちも夢中ですぅ~^^* ★飾り切りは工作みたい?


0 コメント:
コメントを投稿