2008/01/13

今週の愛デアレシピ ~ ちーみそリゾット(5分)


 「毎朝、手軽にみそ汁を飲ませたい」というママたちの声をよく聞きます。みそ
 は日本を代表する発酵調味料の一つ。体にもいいし子どもたちにはぜひ、積
 極的に摂ってもらいたい食品ですね。 今回は、みそ汁とご飯が一緒に味わえ
 る朝の技ありメニュー、「ちーみそリゾット」を紹介します。



 「ちーみそ」の「ちー」はチーズのことです。トローリと溶けたチーズはみそとマッ
 チして、意外なおいしさを発見できます。みそを洋風バージョンで楽しめます。
 だしはミニソーセージからも結構出ますが、顆粒かりゅうコンソメを一振
 りすると、風味がグッと引き立ちます。    

 気を付けたいのは、加熱時間。プチトマトは好みもありますが、うっかり加熱し
 過ぎるとべチャッと崩れたようになります。 また電子レンジで加熱した容器は
 かなり高温になります。 取り出す時にやけどしないよう、タオルやふきんを使
 ってください。  

 このリゾットは、プチトマトの「赤」とサラダホウレン草の「緑」を、 色鮮やかに
 あしらいました。見た目のきれいは「おいしそう!」につながり、食欲を促します。
 彩りにちょっと気を配ると、楽しいメニューになりますね。

★材料(1人分)
 プチトマト3個、サラダホウレン草適量、ミニソーセージ5本、ご飯茶わん1杯分、
 ピザ用モッツァレラチーズ適量、顆粒かりゅうコンソメ適量、みそ大さじ1弱
★作り方
 ①サラダホウレン草を食べやすい大きさに切り、プチトマトはへたを落とす。
 ②茶わん1杯分の温かいご飯の上に、①とミニソーセージを入れる。
 ③150ccのお湯に、みそとコンソメを溶かし入れる。
 ④③を②にかけ、ラップをかけずに電子レンジ(600㍗)で約1分加熱する。
 ⑤④を取り出し、熱いうちにチーズをトッピングする。






           ママの愛デア研究会・大西真由美でした。

2008/01/12

◆私たちの取組み     ①カンタン!美味しい楽ごはん!レシピ開発 をしています。    ②カンタン!美味しい!楽ごはん!商品開発 をしています。  ③子どもの笑顔を広島から世界へ広げる活動をしています。 ◆私たちのねがい   ①大事な家族の健康を守ること   ・子供達に大きな影響を与えている食生活の問題を考えて、解決策を   分かりやすい、おいしいメニューとして提案しています。   ・大事な子供の心を育てたり、家族団らんの場である食卓の重要さを   考えて、楽しい一家団らんの食卓がより多く実現できるようにおいしい   メニューで提案しています。     ②おいしい食事を伝えること   ・祖母や母から伝えてもらった伝統の味や料理を子供たちに伝えたい。    伝統の味を今風のおいしいメニューにアレンジしたり考えています。       ③子どもの笑顔を広げること   ・世界中の笑顔をなくしている子どもたちが少しでも笑顔になれるように    私たちは、積極的にユニセフ活動を支援しています。 【私たちの活動】  家族の健康づくりを考える消費者として、食生活の研究・提案活動を  行なっています。 1.食育を優しく伝えたい。  ・食を通した情操教育(食育)の知識を求めているママたちに現代の   ライフスタイルに合った食生活に合った愛デアを提案をしています。   それは、難しい栄養学とかでなく、楽しい食卓を実現する方法です。  ・私たちの要望を食品メーカーに伝えて、消費者視点から商品が生   まれる様な提案活動をしています。   2.朝ごはんの日を広めたい。  ・私たち家族の健康に重要な朝ごはん。毎月10日を朝ごはんの日に   制定し、カンタン!美味しい!朝ごはんメニューと共に、朝ごはんの   重要さを伝えています。                  朝ごはんの日のメニュー発表会   3.子どもの笑顔を広めたい。  ・私たちは、日本の子どもへの食育を考えながら世界の子どもたちの笑顔も   考えて行動しています。 【プロフィール】  1. 2007年3月   環境と健康を考える消費者グループであるひろしまロハス倶楽部の   メンバーから食に感心のあるメンバーが集まり食育グループを10名   で設立しました。  2. 2007年4月     広島県中小企業団体中央会さんの支援を受けて食生活を提案する   消費者組織として公に活動を開始しました。  3. 2007年6月    ”おいしい朝ごはん研究所”※の支援を受けて朝ごはん用メニュー    開発を始めました。              ※おいしい朝ごはん研究所とは ??     朝ごはんの食卓を通した食育商品を考える広島の食品企業の     グループです。私たちの意見を商品開発に取り入れてくれます。  4.2007年10月    朝ごはんの日制定に協力しました。   毎月10日を朝ごはんの日と制定し、朝ごはんに関する様々な提案   活動を行っています。  5.2007年10月    朝ごはんの日発表会の模様が中国新聞に掲載され2008年1月より   中国新聞月曜日くらし面での連載が始まります。

2008/01/04

今週の愛デアレシピ ~ トロ~リたまごっち(5分)


 今年から毎週月曜日、中国新聞のくらし面でカンタン!美味しい!楽ごはんが
 紹介されることになりました!!今まで以上にはりきってレシピ紹介しますネ!
 皆さん期待していてください。
 それと、実際に作った方は、写真やコメントなんかも下さ~い。マッテマス。

では・・・ここから本題に入ります。↓
子育て真っ最中は忙しくて、毎日子どもに何を食べさせようか悩みますよね。
この連載ではママたちが簡単に作れて、育ち盛りの子どもたちがおいしく栄養
たっぷりに食べられる「ママの愛デアレシピ」を紹介します。
初回は、朝の定番「卵かけご飯」のアレンジバージョンです。 レンジでチンして
卵をトロ~リと固めると、子どもたちも一層食べやすい一品に変身します。

卵だけでも十分おいしいのですが、マグロ缶や野菜を加えると、おいしさも栄養
バランスもアップ。 野菜はアクの少ないサラダホウレン草やサラダ水菜などが
お薦めです。ニンジンは薄切りにして星型や花型で抜くと見た目にも楽しく仕上
がります。

レンジで加熱する際には、ラップをふんわりかけ、卵が破裂しないように黄身に
竹くしで穴を開けておくことがコツ。レンジの加熱時間は重さに比例します。
おいしいトロ~リ玉子になるように加熱時間は調整して下さい。

【作り方】
①サラダほうれん草を食べやすい 大きさに切りレンジ対応の器の 底に敷くように
  入れる。
②玉子を①の真ん中に割り入れ黄身に竹串で穴を開ける。
③シーチキン、薄切りのニンジンを玉子の周りに散らすように入れ、川中醤油の
  天然かけ醤油、みりん各小さじ1 を回しかける。
 ※川中醤油はママ愛おすすめ安心メーカーです。
④ふんわりラップをかけ電子レンジ(600㍗)で約40秒加熱して出来上がり!




【材料】
 玉子 1個 、 サラダホウレン草 2-3束 、 人参 3-4切れ
 シーチキン 1/4 缶、かけしょうゆ 小さじ1、 みりん 小さじ1
 海苔 適量





2008/01/01

中国新聞くらし面連載のメニューです。

♡TOPへ戻る♡【English-recipe】
  今年から毎週月曜日、中国新聞のくらし面でカンタン!美味しい!楽ごはんが
  紹介されることになりました!今まで以上にはりきってレシピを紹介します。
  皆さん期待していてください。  
  それと、実際に作った方は、写真やコメントなんかも送って下さい。

では・・・ここから本題に入ります。↓
2008年記念すべき最初のメニューは!朝の定番&王様「玉子かけご飯」デス。 でもママ愛は普通の「玉子かけご飯」じゃないですよ。栄養タップリ&美味しい&カンタンな「玉子かけご飯」です。シーチキンや野菜を加えて美味しさと栄養バランスをアップさせます。 野菜はアクの少ないサラダほうれん草やサラダ水菜などがお勧めです。ニンジンは薄切りにして星型や花型で抜くと見た目にも楽しく仕上がりますネ。レンジで加熱する際にラップはふんわりかけること、玉子が破裂しないように 黄身に竹串で穴を開けておくことがコツです。レンジの加熱時間はビミョ~ウですね。重さに 比例しますしね。美味しいトロ~リ玉子になるように加熱時間は各自で調整して下さいネ。

 詳しい作り方は 「1.朝ごはんメニューづくり」 をご覧下さい
 中国新聞連載記念!試食&調理会のお知らせ

【ママ愛レシピの試食&調理会】
 ・・・・・・・・・・・終了しました・・・・・・・・・・・・
 日時:1月10日(木)10:30~12:30
 場所:ママの愛デア研究会事務所
 費用:1,000円(材料費込み・お土産付き)
 人数:先着順で6名までです。申し込みは今すぐに。
 申し込み:メールでお名前と人数をお知らせ下さい。
送信先:mama@style-lohas.org 
 

ママの愛デア研究会 Produced By Template by Kitchen Studio Mam Kitchen Studio Mam Design