利松公民館主催のイベント!!
『冬休み 子どもクッキング』
の講師として、ママ愛メンバーで行ってきました。
今回の講座は、お菓子作り(#^.^#)
旬のサツマイモを使ったスイーツと、クリスマスにぴったりのクッキーを
みんなといっしょに作りました!!
メニューはこちらの3品です。
↓ ↓ ↓
![]() |
さつまいものふんわり蒸しケーキ |
![]() |
サクサクきな粉クッキー |
![]() |
抹茶きな粉ミルク
今日は、3年生~6年生のお友達13名が
参加してくれましたよ♪
まずは、利松公民館の角田さんからのご挨拶(^O^)/
それでは、さっそくみんなに集まってもらって、
きなこクッキーの作り方から、みてもらいます!
薄力粉、きな粉、砂糖をふるって
そこへ、溶かしたココナッツオイル、牛乳を加えます。
それから、手でしっかり混ぜて、
クッキーの生地を作り、みんなで、小さく丸めて
クッキーを作っていきます。
3~4人のグループに分かれて、
みんなで、協力しながら作ってくれました。
3年生グループは、いろんな形のクッキーを
作ってくれていましたよ!
上手に、できあがってます!
そして、次は、さつま芋の蒸しケーキを作ります。
さつま芋を、1センチ角に切って
型に生地を流し入れ、その上に
さつま芋をのせていきます。
型に入れた生地は
フライパンに並べ、お湯を入れて
蓋をして、弱火で10分蒸します。
3品出来上がったら、お待ちかねの試食タイムです。
最後に、今回使用した、黄色のきな粉または青きな粉のどちらか1袋と
抹茶きな粉1袋を、皆さんにお土産として持って帰ってもらいました。
このきな粉は、どれも、上万糧食精粉所様からの、
ご協力して頂いた物です。
上万様、
ありがとうございました!!(^◇^)
今回の料理教室は、「お菓子作り」ということで
子ども達、みんな、とっても楽しそうに作ってくれました。
簡単にできる、お菓子レシピだったので
是非、お家でも作ってもらえれば、
うれしいです。
最後に、利松公民館の皆さま
ありがとうございました!!
ママ愛は引き続き講師をお受けしております。
たくさんのご参加、お待ちしております。