ママ愛ミーティングを開催しました。
8月4日(土)の第3回ママの朝ごはん研究会において制作・発表するための「朝ごはんメニュー」の検討ミーティングを行いました。※次回、8月4日(土)に制作したメニューを食品メーカーの会議(8/11)でメニュー提案として発表する予定です。
2007/07/21
2007/07/07
第2回 ママ愛会議開催
第2回のママ愛会議が開催されました。今回のテーマは、より具体的にレシピ開発です。忙しい朝でも子供が食べる、ママが作れる食育・朝ごはんレシピの開発をしました。

【ママ愛代表 河副さんからの意見】
1.私たちが開発するメニューの基本発想
①忙しい朝の子供とママの状況をよく考えて提案すること。
②子供は三角食べしない。ほぼそればっかりの“ばっかり食べ”である。
③和食を食べさせたいが作る方も食べる方も朝はとにかく忙しい。
④ママの理想は旅館の朝ごはんだが子供の好むメニューではない
⑤起きたばかりでは食欲がないが汁物は欲しくなる
2.私たちが開発するメニューの基本発想 2
①伝統食材の味を舌に覚えさせるメニューを提案すること。
②食べやすい、つくりやすいメニューの中で自然と伝統食の味を舌に覚えさせるメニューであること。
③家庭にある一般食材でつくれる、なにげないけど“おいしそう!”を感じるメニューであること。
3.私たちが提案するカンタン、おしいい朝ごはんメニュー
おいしそう!を強調し彩りを考え子供が好きな具材を活用した
スプーンで食べる ご飯とお汁 の カンタン、おいしい朝ごはんメニュー


1.私たちが開発するメニューの基本発想
①忙しい朝の子供とママの状況をよく考えて提案すること。
②子供は三角食べしない。ほぼそればっかりの“ばっかり食べ”である。
③和食を食べさせたいが作る方も食べる方も朝はとにかく忙しい。
④ママの理想は旅館の朝ごはんだが子供の好むメニューではない
⑤起きたばかりでは食欲がないが汁物は欲しくなる
2.私たちが開発するメニューの基本発想 2
①伝統食材の味を舌に覚えさせるメニューを提案すること。
②食べやすい、つくりやすいメニューの中で自然と伝統食の味を舌に覚えさせるメニューであること。
③家庭にある一般食材でつくれる、なにげないけど“おいしそう!”を感じるメニューであること。
3.私たちが提案するカンタン、おしいい朝ごはんメニュー
おいしそう!を強調し彩りを考え子供が好きな具材を活用した
スプーンで食べる ご飯とお汁 の カンタン、おいしい朝ごはんメニュー
2007/07/03
ママの愛デア研究会について
ママの愛デア研究会は、ママおいしいネ!の笑顔づくりを考える消費者グループです。
活動の目的
1.家族の健康を守ることです。
・現代の子供達に大きな影響を与えている食生活の問題と解決策を提案します。
・大事な子供の心を育てる場である食卓の重要さを提案します。
2.おいしい日本の食事を守ることです。
・生活者の視点から、伝統の味を活かした美味しい食事を子供たちに伝えます。
活動の内容
1.家族の健康づくりを考える消費者として、食生活の研究、提案活動を行なって
います。
・食を通した情操教育の知識を求めている現代のママたちに、ライフスタイルに
合った食生活に関する提案をしていきます。
・商品開発を行う食品メーカーに対し、消費者視点から様々な提案を行います。
2.カンタン!美味しい!メニューを提案することで、忙しいママを応援します。
・フライパン一つ、電子レンジだけで..カンタン!美味しい!メニューを提案
します。
活動の目的
1.家族の健康を守ることです。
・現代の子供達に大きな影響を与えている食生活の問題と解決策を提案します。
・大事な子供の心を育てる場である食卓の重要さを提案します。
2.おいしい日本の食事を守ることです。
・生活者の視点から、伝統の味を活かした美味しい食事を子供たちに伝えます。
活動の内容
1.家族の健康づくりを考える消費者として、食生活の研究、提案活動を行なって
います。
・食を通した情操教育の知識を求めている現代のママたちに、ライフスタイルに
合った食生活に関する提案をしていきます。
・商品開発を行う食品メーカーに対し、消費者視点から様々な提案を行います。
2.カンタン!美味しい!メニューを提案することで、忙しいママを応援します。
・フライパン一つ、電子レンジだけで..カンタン!美味しい!メニューを提案
します。
登録:
投稿 (Atom)